破壊神は我々の世界で優雅に踊る(8)

そうだ、ところが真実はただのお飾りにされていった。

我々はそのお飾りの前で、思い通りの世界をつくることに夢中になっていったのだ。

やがて、真実の存在は我々のその創造に水を差す邪魔なものになった。

我々は真実を見えないところに隠して、我々の世界を創造する力に酔いしれた。

-

我々には幸福になる力、成功する力が宿っていた。

それが真実の代わりに世界で輝きを発したのだ。

結果的に、世界は真実を軽視し拒絶することを喜ぶ場所に変貌していった。

その時から、明らかに世界は歪み始めた。

-

我々はそんな世界を信仰する仲間を増やしていった。

仲間は簡単に増えていき、我々はその力を得てさらに世界を創造し広げていった。

あの真実を隠した場所からは遠く離れていった。

それを思い出したとしても、それはまるで昔話のように現実味なく語られた。

-

だれも真実に興味を抱くことがなくなった。

真実はそんな世界を見ても何もしなかった。

そこにはずっと隠れていてと我々に頼まれて、その通りにしている無邪気な悲しさがあった。

真実は人間たちを信じていたのだ。

-

我々はいったい何のために生きてきたのだろうか。

真実を忘れ去ることが良いことだと思っていたのだろうか。

きっと誰もがそうするから、そうすることに疑いを持たなくなっていたのだ。

我々は自らつくりだした歪んだ世界に依存するようになり、そしてどんどん愚かになっていった。

-

我々は真実を貶めて、美しい言葉や感動的な物語に価値を与えた。

知識を増やして真実を批判することに快楽を覚えた。

この世界で豊かになること、成功することを飽きることなく追い求めた。

そうして、我々はただの貧しくも地を這う醜い生き物に落ちていったのだ。

-

そんな生き物がつくる世界が美しいわけがない。

それはどこかぼやけていて苛立つ造形をしている。

私が望んだことはそんなことではなかった。

私はかつて自分だった我々を思い出して、そんなことはやめろと叫びたくなった。

-

真実を無視したり軽視したりしなければ良かったのだ。

この真実だけを知っていれば、どんな世界でも救われたはずだった。

我々も世界も生まれながらに醜いわけではない。

それどころか、ただ真実をそこに触れさせておけば、それだけで美しかったのだ。

空風瞑想

空風瞑想は真我実現の瞑想法です。瞑想の中で今まで気づかなかった心の新しい扉を開き、静寂でありながらも存在に満ち溢れ、完全に目覚めている本当の自分をそこに見つけていきます。「私は誰か」の答えを見つけて、そこを自分の拠り所にするとき、新しい人自分としての生が始まっていくでしょう。