神の声 第3章:大樹の精霊(2)

「この世のすべての智慧をその手にする高潔なる賢者よ」

「この世界から自由になることを望むのなら」

「あなたにとって、この世界は意味のないものなのでしょうか」

「私はこの世界に長く生きていますが」

「この変化する美しい世界を愛しています」

「そして、この世界にいつまでも長く生きることを望んでいます」

「私のこの考えは間違っているのでしょうか」

 精霊はそう男に尋ねた。


「誰よりも長く世界を眺める聡明なる天空の覇者よ」

「世界は変化するものであり、それを止めることはできません」

「それを止めようととすれば、世界は壊れてしまいます」

「変化する世界はすべての生命の住処であり」

「そのこと自体は尊重されるべきことです」

「そこに生きることは、もちろん意味のないことではありません」

「ただ、その生命はどこから生まれたのでしょうか」

「それを知らなくても」

「この美しい世界で楽しく生きていくことはできるでしょう」

「でも、私はそんな世界に背いてでも」

「私自身の根源という生命の神秘を知りたいと思いました」

「それを知らなければ」

「私はまるで死んだまま世界で生きている気がしたのです」

「この色彩あふれる世界を拒絶するように」

「じっと目を閉じて座っている私のことを」

「この世界を愛する人は、理解し難いと思うかもしれません」

「無駄なことをしていると感じるかも知れません」

「ただ、私が目を閉じて何もしていないと、そう見えたとしても」

「私の心の中では未知の世界への壮大な探求が行われています」

「それもまた、世界での生命のあり方だと思っています」

「この世界での生き方に正しいも間違いもありません」

「私は、ただそう生きてみたいと願っただけです」

「そうして、世界の変化とともに生きるひとりの人間を超えて」

「自分の中に本当の自分を知ることで」

「この世界を本当に生きていると」

「そう分かると思えたのです」

 男はそう精霊に答えた。


「世界のどんな恐ろしい業火をも平伏させる闇の破壊者よ」

「私は生命の神秘とはこの世界の現れだと思っていました」

「その生命の一生に起こる予測できない変化が神秘であり」

「それが神の見えざる手による畏怖すべき出来事なのだと」

「その神が支配する世界で」

「神の心に沿って生きることが生命の切なる望みで」

「私はそう生きることのみが全てであると思えます」

「これが私の数千年の生きてきて得た智慧です」

「あなたはそれを超えると言われる」

「神からあなたに与えられている豊かな生命では満足せず」

「それを超えて、あなたはそこに何を見るのでしょうか」

 精霊はそう男に尋ねた。


「孤独にしてすべてを包み込む高貴なる豊穣の泉よ」

「私がそこに見るのは生命の根源そのものです」

「本当の自分とは生命の始まりであり」

「最も古い自分なのです」

「最も古い自分は、個人ではありません」

「それは形すらありません」

「形はありませんが、存在はしています」

「それは目には見えませんが」

「生命の苗床として、世界を豊かに栄えさせています」

「それがなければ、この私も世界も存在できません」

「そんな生命の神秘を知ることができるのは」

「私もそれでできているからです」

「心の内側に目を向ければ、それが分かるのです」

 男は精霊にそう答えた。


空風瞑想

空風瞑想は真我実現の瞑想法です。瞑想の中で今まで気づかなかった心の新しい扉を開き、静寂でありながらも存在に満ち溢れ、完全に目覚めている本当の自分をそこに見つけていきます。「私は誰か」の答えを見つけて、そこを自分の拠り所にするとき、新しい人自分としての生が始まっていくでしょう。