青の記憶(17)豊かさ


「青~、教えてくれ~」

アンスロポスが部屋に入ってきた。


「どうぞ、どうぞ」

青はアンスロポスを迎え入れた。


「豊かであるとはどういうことだ」

「オレたちはみんな豊かになりたい」

「豊かになるために生きている」

「だがな、豊かになるって」

「どこまで豊かになればいいのか分からん」

アンスロポスはそう言って青を見つめた。


星は静かに聞き耳を立てている。


「確かに、豊かになるって際限がありませんね」

「人はいろいろな豊かさを手に入れることができます」

「だから、豊かでないということは苦しいし」

「豊かであっても、もっと豊かになれると思うと」

「今の豊かさが何だか小さく思えて苦しくなる」

「いったい、いつになったら」

「豊かさのことを考えなくても良くなるか」

「そんな気持ちにもなりますね」

青は、分かりますと言ってアンスロポスを見た。


「そうだ、豊かにはなれる」

「だが、この豊かさでいいのか分からない」

「分からないから、豊かさに困惑する」

「はたして豊かになることに意味はあるのかとも思う」

「そこで行き詰まる」

アンスロポスは腕組をした。


「豊かになることは悪いことではないです」

「でも、全宇宙を手に入れることはできませんよね」

「際限がないとは」

「全宇宙を手に入れるまで満足しないということです」

「そんなことはできないから」

「豊かになるということの意味が分からなくなります」


「豊かになることの本質はそれで満たされるかどうかです」

「それは満たされたふりとか」

「満たされることを諦めることではありません」

「満たされることの本質は心の中にあります」


「それは本当の自分を知るということです」

「本当の自分とは存在そのものであり」

「それは全宇宙を構成している共通の素材でもあります」

「この存在がなければ、宇宙の何ものも存在することができません」

「つまり、自分の中で本当の自分を知れば」

「全宇宙をそこに手に入れたことと同じになります」


「これ以上、何かを手に入れることはできませんから」

「それが豊かになることの終着地点になります」

お分かりになりますか、と青はアンスロポスに言った。


星が少しざわついている。


「うむ、話では分かる」

「ただ、本当の自分、その存在ことだが」

「それが分かっても、豊かさの終着地点という実感はない」

「それが宇宙の全てだということも理解できん」

「たとえ、それが分かっても」

「豊かになるために、きっとオレは何かを求める」

「それでは終着地点といえないだろう」

アンスロポスは困った顔をして青を見た。


「おっしゃることは分かります」

「でも、それが豊かさの真実なんです」

「豊かさの終着地点にいても」

「豊かさを求めることは起こります」


「それは個人に起こります」

「個人と本当の自分は同じですが」

「立っている場所が違います」

「個人が豊かさを求めようとしても」

「本当の自分からしてみたら」

「それは完全な豊かさの中で起こります」


「だから、個人に豊かさが実現しなくてもいいという状況です」

「このことを理解するためには」

「本当の自分が」

「存在という個人を超えたものだと知る必要があります」


「このことを知ったとき」

「それが豊かさの終着地点だと分かるでしょう」

「そこまで頑張ってください、アンスロポスさん」

青はそう言うと、ニッコリと微笑んだ。


「うむむ、やはりそこに行き着くんだな」

「それを知らないと何も知らないと同じか…」

「また来る」

アンスロポスは立ち上がって部屋を出ていった。


星はまたザワザワと落ち着きがなくなった。


そして静かになっていった。

青はそれを聞いて小さく微笑んだ。

空風瞑想

空風瞑想は真我実現の瞑想法です。瞑想の中で今まで気づかなかった心の新しい扉を開き、静寂でありながらも存在に満ち溢れ、完全に目覚めている本当の自分をそこに見つけていきます。「私は誰か」の答えを見つけて、そこを自分の拠り所にするとき、新しい人自分としての生が始まっていくでしょう。