かみむすび(60)心の静寂

古の本を紐解けば、その言葉は心の静寂を説く。

その預言者は完全な悟りに必要な相を静寂としている。

その悟りを得たいなら、心を静寂にしなければならない。

私は古い言葉に従って、その相に触れようとした。


少しでも心が静寂になれたなら、悟りに近づいた気がする。

だが、それはいつまでも完全な悟りにはならない。

心の騒がしさも相変わらずそこにあるからだ。

私はもっと静寂になるように修行を重ねていった。


どんな修行も心を静寂だけにすることはできない。

それは不可能なことなのではないかと思い始めた。

修行を重ねるほどに、完全な悟りが遠のく気がした。

それでも私は悟りへの道を歩んでいった。


ある日、私は心のなかで本当の自分に目覚めた。

そこで自分自身が静寂なのだと知った。

心を静寂にしようとしても、そこが静寂になることはない。

完全な悟りとは、すでに自分が静寂だと知ることなのだ。

空風瞑想

空風瞑想は真我実現の瞑想法です。瞑想の中で今まで気づかなかった心の新しい扉を開き、静寂でありながらも存在に満ち溢れ、完全に目覚めている本当の自分をそこに見つけていきます。「私は誰か」の答えを見つけて、そこを自分の拠り所にするとき、新しい人自分としての生が始まっていくでしょう。